仕事

人を動かす仕掛け

松村真宏さんの『仕掛学』という本から学んだことをメモとして記す。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0G5QEW/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 まず、「仕掛け」とは何か。 以下の3つの性質を持つものと定義される。 公平性:誰も不利益を被…

面白い芸、上手い芸

2018年のM1グランプリでの志らく師匠の言葉が印象的だった。 技術がある上手な芸は、上手いと思ってしまい心から感動しない。そういう漫才は笑ってしまうことはあっても面白いわけではない。魅力やセンスを身につけなければ、心から面白いものにならない。 …

経営者の3要素

経営者として成功するためには3つの要素が必要不可欠である。 <社会が信用するノウハウ> その仕事に対しての絶対的なノウハウがあること。社会というのは一人二人ではだめだということ。 <社会が信用する経済力> 昨日、一昨日、宝くじが当たって5000万円…

人間の学習と正当化の論理

論理は二つある。 学習の論理(生成する論理)-AI 正当化の論理(後付けの論理、嘘の論理) この二つは違う。 人間は何かを修得するときは 試行錯誤をして、あーでもないこーでもないと行き当たりばったりで考えて、 学習して何かを身につけていく。 これが…

女性の社会進出、高齢化問題について

これからの日本での「働き方」を考えてみたいと思う。 家族、子育てのあり方、職場での男女の参画、少子高齢化問題なども含めた 大きな括りでのワークライフバランスについて思うところを書く。 今の問題は? 良く言われるのが、少子高齢化。 そして、今就職…

就活日記

就職活動のジレンマ いろんな会社をみてるけど、 どの企業も同じ印象ばかり受ける。 なんか面白そうな会社かな。 OB訪問をする。 「うちの業務はだいたいこんな感じです。」 そこで、いつも、 たぶん自分はこの会社に入ったら、 5年後にはこーなって、 10年…

就職活動で企業が求める人間

さっき、NHKのプロフェッショナルで 就活の特集やってた。 そこで、当たり前といえば当たり前だけど、 マイナビなどの情報過多のスマホLIFEに惑わされて、 就活してて見失ってたなー。って思ったことをちらほら。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 会…

就職活動で大切なこと

何をもって、道を決定するか。 人生で大きな選択をするときはとても迷う。 就職活動もそう。 どの会社に入社したいか。 5年後、10年後になっていたい自分を想像する。 そんな目標がない人は、 なんかこの人すごいな、かっこいいなみたいなひとでもいい。 そ…